「世界は5分前につくられたかもしれない。自分も、自分の記憶も、両親も友達も。この世界のすべてが」
そんなことを大真面目に言い始めたら「きみ、何いってんの?」とつっこむと思います。
でも、実は「世界は5分前につくられた」を否定することはできないのです。
哲学者ラッセルが説いた「世界5分前仮説」とは?
イギリスの哲学者ラッセルは、「世界5分前仮説」というのを説きました。
この世界は今からたった5分前に造られたのかもしれず、その仮説を何者も完全に否定しきることはできない
過去の記憶もあるし、過去に撮った写真、過去に書いた文章などの記録もあります。
人と共有した思い出であれば、「こんなことあったよね」という形で、記憶の証明ができます。
でも、ラッセルは「それらは過去が存在したことの証明にはならない」と言っているんですね。
「何をバカないことを!!」と思うかもしれませんが、確かに過去の証明なんてできないんです。
過去が確実に存在したことは証明できない?
「1時間前の記憶がある。だから過去は確実に存在する!」
と思うかもしれませんが、そもそも人間の脳みそとてもいい加減なものです。
お酒を飲んだだけで記憶がなくなります。
夢と現実の区別がつかない、昨日の晩メシを思い出せないなんて日常茶飯事。
脳みそなんて、いい加減なものです。
「いやいや、去年のメールや写真がスマホに残っている!」と思うかもしれませんが、それも含めてすべて5分前につくられた、可能性もあるのです。
人の記憶も写真もメールもすべてが5分前に。
たとえるなら、RPGです。
RPGでは、主人公が生まれる瞬間からゲームがスタートするわけではありません。
バックグラウンドや人間の関係、周りの設定ができあがった状態で、「さあ、冒険にでよう!」とスタートするわけです。
同じように人間の人生も、バックグラウンドやそのほかすべてつくられた状態で5分前にスタートしたかもしれないのです。
過去は振り返らず今を大切に生きろ!
「世界が5分前につられた」は否定することができません。
しかし、逆に「世界が5分前につられた」ことの証明もできないんですね。
信じるかしないかはあなた次第、ということです。
でも、もし「世界が5分前につくられた」のなら、過去は存在しないことになります。
過去のつらい思い出、恥ずかし思い出も存在しないことになります。
「異性に振られた」
「大事な場面で失敗して大恥かいた」
そんな過去のつらい、恥ずかしい思い出を引きずって、新しいことに挑戦できなくなることがあると思います。
しかし、世界が5分前につくられていて、過去が存在しないとしたら、過去の思い出をずるずる引きずっているのが、なんだかバカらしくなってきます。
そして「今は大切に生きよう!」「まあ、頑張るか」と考えられるようになります。
そう思いませんか?
イギリスの哲学者ラッセルが、「世界5分前仮説」で伝えたかったのは、「過去は振り返らず今を大切に生きろ」ということだったのではないでしょうか。

(推定3000歳の)ゾンビの哲学に救われた僕(底辺)は、クソッタレな世界をもう一度、生きることにした。(ライツ社)
- 作者:さくら剛
- 発売日: 2017/04/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)