食べ物について(その歴史や文化性など)– category –
-
食べ物について(その歴史や文化性など)
岡山銘菓「調布」のユニークさと焼きそばパンとの類似性につい
岡山県の定番・人気のお土産といえば吉備団子であるが、もう1つ人気のお土産が「調布」である。調布は、薄いカステラで求肥を包んだ和菓子だ。カステラといっても普段食べるふわふわで四角いものではなく、どら焼きくらいの薄さのものだ。吉備団子に比べ... -
食べ物について(その歴史や文化性など)
70年代、80年代のクレープブームはいつ、どのようにはじまったのか? また当時と現在のクレープはどう違うのか?
「カニクリームクレープ」や「ハンバーグクレープ」など、今では考えられないようなクレープがレストランで提供されている時代があった。クレープがブームであった1970年代、80年代である。 現在、ストリートフード、ファストフードとして定着しているク... -
食べ物について(その歴史や文化性など)
【ミルクレープの歴史】ミルクレープを最初に紹介した雑誌、ミルクレープを最初に提供したと考えられる店について
不二家、シャトレーゼといった定番のケーキ屋ではもちろんのこと、ドトール、ベローチェなどのカフェから、コンビニやスーパーでも買える日本では定番のケーキであるミルクレープ。 ミルクレープはいつ頃から日本に存在しているのだろうか。 もっとも... -
食べ物について(その歴史や文化性など)
なぜ完全食が生まれたのか? 完全食は私たちに何をもたらすのか?
健康を維持にするために必要な栄養素がすべて入っている食べもの完全食、もしくは完全栄養食が注目されている。 一昔前の完全食といえば、卵や玄米、その他や肉、野菜、炭水化物がバランス良く入っている食材や料理そのものを指した。一方、最近の完全... -
食べ物について(その歴史や文化性など)
マクドナルドは安価、快適、便利な場所を提供する社会に欠かせない場所
マニュアル化、合理化のために人間性を排除した資本主義の権化として、ジャンクフードの代表格として、一部の人から忌み嫌われるファーストフードチェーン「マクドナルド」。 しかしマクドナルドが提供しているその空間を見てみると、インフラの充実度... -
食べ物について(その歴史や文化性など)
図書館とスターバックスが隣り合わせになった複合施設「エトモ池上(2021年4月オープン)」を訪問しての雑感
2021年の4月に東急池上線・池上駅がリニューアルし、複合施設であるエトモ池上が完成した。この建物の4階にはスターバックスがあるのだが、それと隣り合うようにして図書館がある。 スターバックスと図書館が同じ建物に設置されることに対して、筆者は... -
食べ物について(その歴史や文化性など)
日本人はなぜ最近まで牛乳・乳製品を食べなかったのか?
チーズやヨーグルト、バター、そして牛乳。乳製品は現在の日本の食卓には欠かせないものになっている。 しかし日本人が日常的に牛乳を飲み、乳製品を食べる最近になってからだ。また日本の伝統料理を振り返ると、乳製品を使った料理、菓子は皆無だ。(...
1