高円寺【エリックサウス(ERICK SOUTH)】ビリヤニ、スパイスカレー、チキンティッカ、ライタなどが楽しめるバラエティプレートを食べてみた

高円寺から徒歩2分ほどの場所にあるカレーやのエリックサウスで、ビリヤニやカレーがセットになったバラエティプレートを食べてみました。食べた感想とエリックサウスがどんなお店なのかについて紹介します。

目次

エリックサウスについて

「エリックサウス(ERICK SOUTH)」は「本場の南インド料理を、もっと身近に、もっと楽しく」をコンセプトに、南インドの定食であるミールスやカレー、ビリヤニなどを提供するお店です。本場南インドの味にこだわりながらも、日本人が食べやすい料理を選択し提供しています。

高円寺、エリックサウス (16)

現在約10店舗を展開しており、東京のみならず大阪や岐阜、名古屋にも出店しています。今回は高円寺駅から徒歩3分の店舗を訪問しました。駅からアクセスが良いガード下にある店舗で、カウンター席とテーブル席があり、1人でも気軽に利用できました。

高円寺、エリックサウス (1)
高円寺店はこのとおりに。

余談ですが、最近、スパイスカレー、南インド料理、ビリヤニなどのワードをよく耳にするようになりました。ブームと称したネット記事も出ているようです。

このようなブームもあり、ビリヤニが美味しい店、南インド料理が楽しめる店などのまとめ記事が登場しているのですが、その中でエリックサウスはよく紹介されています。エリックサウスは、日本人が手掛ける店でありながら本場の味を楽しめる店として、南インドの料理を大衆化させた存在でもあり、昨今の南インドブームの牽引役の1者といえるかもしれません。

ちなみに、先日セブンイレブンではカレーフェアと称したキャンペーンが展開され、有名カレー店とコラボした商品が販売されました。その1つにエリックサウスとコラボした商品がありました。

セブンイレブン「エリックサウス監修 ビリヤニ バスマティ米使用 チキン&バターチキンカレー」の写真 (2)

今回私がエリックサウスを訪問したのは、このセブンイレブンのビリヤニに感銘を受けたからです。

あわせて読みたい
【セブンイレブン】コンビニカレーの常識を覆す美味しさ!「エリックサウス監修 ビリヤニ」を食べた感想 2023年7月31日にセブンイレブンで販売されたビリヤニをいただきました。 値段734円カロリー646kcal特徴・ビリヤニの店、エリックサウスが監修・バスマティライス使用・...

スパイスカレーもビリヤニにも楽しめるバラエティセットを実食

さて、エリックサウスにはビリヤニやカレーなど様々なメニューがあり、どれにしようか非常に迷います。ゆえに今回は色々なメニューが1つのプレートになったバラエティプレートを注文しました。

高円寺、エリックサウスのバラエティプレート
高円寺、エリックサウスのバラエティプレート (8)

値段は1791円です(夜に訪問)。

カレー2種、ビリヤニ1種、チキンティッカ、ライタ、サラダ、ロティ、チャトニを1プレートにのせたまさにバラエティなプレートです。

選べるカレーは、エリックチキン、はちみつバターチキンカレー、マラバール風キーマカレー、野菜カレー、サンバル、本日の豆カレーの中から2種類が選べます。今回はエリックチキンカレーとバターチキンを選びました。

はちみつバターチキンカレーは、感動する美味しさです。これまで食べたどのバターチキンよりもスパイスの風味がしっかりあり、また深いコクがあります。

エリックチキンカレーはけっこう辛いです。辛いのですがスパイスの風味がしっかり、これがとても気持ちよく、どんどん食べてしまいます。

ビリヤニはチキンビリヤニかキーマビリヤニが選べます。今回はチキンビリヤニを選んでいます。

高円寺、エリックサウスのバラエティプレート (4)
チキンビリヤニ

スパイス、ミント、ナッツ、野菜など多種多様な味と風味を楽しめます。バスマティライスという香り豊かなインディカ米の一種を使っており、そのパラパラした食感と、豊かな風味は絶品です。さらにナッツの食感や野菜の食感が混ざって、音でも歯ごたえでも口の中を楽しませてくれます。

その他、白いヨーグルトのソースがライタ、真ん中のパンのようなものがロティ、串に刺さったチキンはチキンティッカ、チキンティッカの後ろのソースはチャトニ(チャツネとも)です。

高円寺、エリックサウスのバラエティプレート
サラダ
高円寺、エリックサウスのバラエティプレート (7)
チキンティッカ。その後ろのソースはチャトニ

チキンティッカは、ぷりぷりの食感で、スパイスがしっかり染み込んでいます。正直、これまで食べたチキンティッカのなかで一番美味しいです。色々な店のチキンティッカを食べたわけではありませんが、これまでエスニック料理屋で食べたチキンティッカはパサパサしたものばかりだったのですが、こちらはもう「ぷりっぷり」でした。使っている部位の違いなのかもしれませんが、味付けについてもやはりエリックサウスは一味違うなという印象です。

高円寺、エリックサウスのバラエティプレート (7)
ロティ

ロティはインドやアフリカなどで食べられている全粒粉を使った無発酵パンです。柔らかくてクレープのような質感ですが、甘くはなく、全粒粉の香ばしい風味を楽しめます。ナンは発酵させるのでふわふわしていますが、そういった質感はありません。またナンのようにこってりしていないので、カレーの味を邪魔しておらず、胃にずっしりくる感じもありません。

高円寺、エリックサウスのバラエティプレート
ライタ

ライタは乳製品をベースにしたサラダとのことです。このまま食べてもいいようなのですが、ビリヤニにかけることが多いようです。チキンティッカやサラダにかけても美味しいのではないでしょうか。

高円寺、エリックサウスのバラエティプレート (3)

とにかくどれを食べても、美味しいです。筆者は初めてだったので、初めての味に感動や楽しさが、美味しさに加えてありました。

スパイス好きならとりあえず気に入ることは間違いないと思います。

他にもビリヤニの単品や南インドの定食であるミールスなど様々なメニューがあります。追ってこのブログで食べた感想を紹介できればと思います。

お店の詳細

店名エリックサウス(ERICK SOUTH)
公式サイト
高円寺店のGoogleマップ
高円寺店の食べログ
商品名今回注文したのは「バラエティプレート」
値段1791円

その他、当ブログで過去に紹介した高円寺周辺のグルメはこちら。

あわせて読みたい
高円寺【バーン・イサーン】タイのソースを使ったピリ辛魚介の炒飯「カオパッ・ナムプリックパオ」を食... 東京都杉並区、高円寺駅から徒歩3分ほどの場所にあるタイ料理屋のバーン・イサーンで「カオパッ・ナムプリックパオ」を食べてみました。 お店の様子とカオパッ・ナムプ...
あわせて読みたい
オムライス専門店【神田たまごけん】の高円寺店で「たっぷり肉のナスミートオム チーズ入り」を食べてみた オムライス専門店の「神田たまごけん」で、たっぷり肉のナスミートオム チーズ入りを食べてみました。 神田たまごけんは株式会社TGKが手掛けるオムライス専門店です。現...

カレーの情報はこちら。

あわせて読みたい
中野駅すぐのタイ・インドレストラン【アジアンスター】のランチセット(チキンカレー、ナン、サラダ)... 中野駅から徒歩3分ほど、アーケードがあるサンモール商店街の中にある「アジアンスター」というお店で、チキンカレーとナンのセットをいただきました。 アジアンスター...
あわせて読みたい
ナンとカレーのチェーン店【ターリー屋】の2色カレー定食でキーマ・マトンを食べたみた|カレーの感想と... ターリー屋で2色カレー定食を食べてみました。お店の紹介と合わせて、食べた感想を紹介します。 ターリー屋は数少ないナンとカレーのチェーン店 ターリー屋は東京を中心...
あわせて読みたい
【Sta.神田】の週替わりカレー「ごぼうとフレッシュハーブのグリーンカレー」を食べてみた 秋葉原駅から徒歩4分(神田駅から徒歩6分)ほど、万世橋の高架下にあるマーチエキュートにある「Sta.神田」というカフェでカレーをいただきました。 お店の様子とともに...
目次